でばな

でばな
I
でばな【出端・出鼻】
〔「ではな」とも〕
(1)出たばかりの時。 でぎわ。
(2)物事を始めてすぐ。 始まったばかりの, 勢いの盛んな時期。

「新五郎は二十一歳で, 誠に何うも水の~でごさいます/真景累ヶ淵(円朝)」

(3)「出花(デバナ)」に同じ。
~を折・る
機先を制して妨げる。 意気込んで始めたところをじゃまする。 でばなをくじく。
~を挫(クジ)・く
「出端を折る」に同じ。
II
でばな【出花】
(1)番茶・煎茶などの, 最初の一煎。

「鬼も十八, 番茶も~」

(2)茶のこと。 主に花柳界で用いられた。
III
でばな【出鼻】
山・岬などの, 突き出た所。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”